結婚式の披露宴は新郎新婦だけでなく、ゲスト全員に喜んでいただけるのがベストな形なのではないでしょうか。
そのためには、新郎新婦の行き届いた気配りのある演出が必要になるのではないでしょうか。
新郎新婦のちょっとした気配りでゲストたちも感動して式場を後にすることでしょう。
ここで、ゲストを喜ばせるための方法のひとつとして、ゲストの席次表についてご紹介しましょう。
これは何かといいますと、恐らくみなさんも一度は目にしたことのあるものだと思いますが、いわゆる出席してくださったゲストの席の順番です。
どこのテーブルに何々さんが座る、というように席を決めていくものです。
そして、ゲストに対して、本来ならば、新郎新婦はひとりひとりをみなさんに紹介していかなければならないものですが、実際には大勢の人をひとりずつ紹介していくことは大変時間のかかる作業ですし、紹介文を考えるのにも大変です。
そこで、このゲストの席次表に出席するゲストの敬称や肩書きなど、簡単な紹介文を書き加えていくものです。
たとえば、上司に関する紹介文の場合は、「入社当時から親身になって相談に乗ってくれて、いつもアドバイスをくれます。」などの一言を加えるとよいでしょう。
Top > 結婚式の演出とは > 席次表を使ってのアイディア
席次表を使ってのアイディア
< 前の記事 神社での結婚式とは | トップページ | 次の記事 ゲストの紹介は席次表で >
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://biodr.net/mt2/mt-tb.cgi/1714